前回の作業でシャーシーブラックの剥離作業はひと段落したので次のステージに移る。
錆びたフレームや足回りにサビ転換剤を塗ってこれ以上サビないように処理する。

今使っているサビ転換剤は効果が薄いような気がする。次回は他の転換剤も試してみよう。
クルマの下に潜ってフレームに転換剤を塗っている途中ですが、エンジンとミッションの継ぎ目から漏れてくるオイルが目に付く。

いつかは修理しないといけないし気になってしまったので、今日の予定にはなかった作業ですがミッションを降ろしちゃいます。
チョイチョイとやって降りました。

オイル漏れはトランスミッションのフロント側からでした。シール交換で直るでしょう。

クラッチ周りは問題ない様子。問題ないものは触らないほうが良い。

あとは、サビ転換剤を塗って、シャーシーブラックを塗ってキレイにして、オイル漏れを直せば完成か?
主観的難易度:★☆☆☆☆(ゴールが見えてきた!)
<全体工程>
プロジェクトスタート 2018/3/3
↓
エンジン始動
↓
ブレーキ周り、サスペンションの状態確認
↓
レストア方針検討
↓
マフラー修理
↓
レストア方針の再検討
↓
シャーシーブラックの剥離
↓
サビ転換剤の塗布 ←いまここ
↓
シャーシーブラックで塗装
↓
油漏れ修理 ←ここの一部もやった
↓
いろいろ調整
↓
自主検査
↓
謎の審査官による検査
↓
陸事で登録検査
↓
公道復帰
<備忘録>
リアゲートのモールが無い
運転席ドアロックノブの枠パーツが無い
ステアリングギアボックスのオイルシールの手配
トランスミッションのオイルシールやパッキンの手配
デフケースのオイルシールやパッキンの手配
ピットマンアームにガタがある
<完了済み>
ブレーキマスターの形状を調べる
ブレーキシリンダーカップ手配、前1•1/8、3/4
コメント