カローラレビン(AE86)

カローラレビン(AE86)

AE86:エンジン始動!

今日はエンジンを始動して安心したい。 そのため、エンジンルームの配管類を本付けしていく。 クーラーのリキッドタンクは新品を取り付け。ブラケットも新品に。 クーラ レシーバー&ドライヤASSY:88470-12070 ブラケット:88473-...
カローラレビン(AE86)

AE86:オイルクーラーの仮付け

オイルクーラーをつけます。 バンパーやエキマニを仮付けして、クーラーコアや移設するエレメントの場所、配管の取り回しなどを決めます。 何度もバンパーを付けて外し、付けて外しを繰り返して干渉しないことを確認。 オイルの配管ホースも製作しますが、...
カローラレビン(AE86)

AE86:バックドアとガラス装着

鈑金が完了してます!
カローラレビン(AE86)

AE86:ラジエーターとコンデンサの取り付け

仮配管でエンジンを始動してしまおうかどうしようかと考えたが、仮配管の後処理が面倒くさいので、配管関係も仕上げてしまう。 全部を仕上げた後に配線のやりかえはしたくないが、もともと動いていたもの↓を元に戻しただけなので 間違いなく動くであろうと...
カローラレビン(AE86)

AE86:トランスミッション搭載

トランスを載せる。 スチームで洗浄して、 レリーズベアリングを交換。 部品番号:90363-40022 そして搭載。 配線と配管をやってエンジンを始動したかったけど、今日は早く帰りたいのでここまで。 ミッションメンバーは清掃してペイントする...
カローラレビン(AE86)

AE86:ボンネット装着

カローラレビン(AE86)

AE86:エンジン搭載!

エンジンを載せてしまうと手が入らなくなるのでブレーキ配管やヒーターホースを取り付けてしまう。 配管チューブやヒーターホースを ピカール でひたすら磨く。 そして取り付ける。 燃料フィルターも ピカール で磨きまくった。 そしていよいよエンジ...
カローラレビン(AE86)

AE86:リアシートの取り付けと欠品部品の確認

リアシートを取り付けて、 手持ちの内装部品も全て取り付けて、 足りない部品を確認する。 リアシートが付きました。 昭和61年式までは5名乗車でも真ん中のシートベルトはありません。 足りない内装部品を確認。 外から見える部品で欠品しているもの...
カローラレビン(AE86)

AE86:シートの仮付け

久しぶりの作業。 今日で運転席まわりの作業に目処をつけたい。 新品のアクセルワイヤー、エアコンの操作パネル、ラジオカセットなど取り付け。 コンピュータは始動用としてとりあえず純正のAE92を取り付け。 ラジオカセットは譲ってもらったGX71...
カローラレビン(AE86)

AE86:ダッシュ周りの取り付け

コラムが出来上がったので取り付け。 ダッシュを取り付ける前に配線チェックだけしておく。 ノーマルの配線なので問題ないはずだが、ダッシュを取り付けてからでは修正が大変なので念のため確認する。 バッテリーを仮接続して通電を確認。 ヘッドライト、...
カローラレビン(AE86)

AE86:ステアリングコラムの組み立て

ステアリングコラムの筒やブラケットの塗装が完了していたので組み立てる。 元々現車についていたコラムからキーシリンダーなどを付け替える。 写真の下のようにコラムの錆びたクルマが多いと思いますが、このクルマの場合それは許されません。 ブーツを抑...
カローラレビン(AE86)

AE86:ステアリングコラムの準備

パワステを重ステに改造するんだけど、パワステ車のコラムはシャフトが短いのでどうするか。 電動パワステにしたいらしくてオーナーはアルトのコラムを改造したものを準備していたけど、仮組みしてみるとちょっと怪しい感じ。 パワステ車のコラムはシャフト...
カローラレビン(AE86)

AE86:ステアリングラックの取り付け

ステアリングラックを取り付ける。 元々はパワステだったのを重ステのラックへ交換する。 このために、ステアリングコラムをどうするか悩んでいるが、とりあえずラックはメンバーに取り付けてしまう。 その前に、動きが渋いので分解して調整する。 そして...
カローラレビン(AE86)

AE86:ペダルの取り付け

ペダルのブラケットの塗装が完了していたので取り付ける。 その前に、ブレーキとクラッチのマスターシリンダーをオーバーホールして取り付け。 完成してしまえばまったく見えなくなるブラケットもツヤありウレタンクリアー塗装! ステアリングコラム周りを...
カローラレビン(AE86)

AE86:リア周りの内装の組み立て

前周りは部品待ちなので後ろ周りを組み立てる。 欠品している部品があるので今日はここまで。 主観的難易度:★☆☆☆☆(内装は可能な限り純正新車状態にしたいがコストと時間との兼ね合いですね。) <全体工程> プロジェクトスタート 2017/1/...