前回、インナーフェンダーを取り外したことでキレイにしたい部分が増えてしまった。そうなると更に欲が出て、ラジエータとかの作業の邪魔になる部品も外した。

で、ニードルスケーラーではぐったシャーシーブラックの跡をワイヤーブラシで擦って整えようとしているが、手作業では先が見えないので手持ちの電動工具をすべて投入します。
まず、スペースがある部分はディスクグラインダー+カップブラシ。


右フロント周りはほぼ剥けた。
主観的難易度:★☆☆☆☆(これ以上はバラさないで我慢する!)
<全体工程>
プロジェクトスタート 2018/3/3
↓
エンジン始動
↓
ブレーキ周り、サスペンションの状態確認
↓
レストア方針検討
↓
マフラー修理
↓
レストア方針の再検討
↓
下回りの清掃 ←いまここ
↓
油漏れ修理
↓
いろいろ調整
↓
自主検査
↓
謎の審査官による検査
↓
陸事で登録検査
↓
公道復帰
<備忘録>
リアゲートのモールが無い
運転席ドアロックノブの枠パーツが無い
ステアリングギアボックスのオイルシールの手配
トランスミッションのオイルシールやパッキンの手配
デフケースのオイルシールやパッキンの手配
ピットマンアームにガタがある
<完了済み>
ブレーキマスターの形状を調べる
ブレーキシリンダーカップ手配、前1•1/8、3/4
コメント