コロナ2ドアハードトップ(AT141) AT141:中年のポート研磨・・・秘密兵器投入! お試しポート研磨で、リュータの刃の先っちょが見えないことが発覚。手元にピントが合いません。。。 なので、秘密兵器を用意しました。ハズキルーペ・ラージX1.6! ポートを削っている部分がクッキリはっきりしかも... 2020.08.22 コロナ2ドアハードトップ(AT141)
コロナ2ドアハードトップ(AT141) AT141:シリンダーブロック加工の相談・・・さすがプロ! 前回、シリンダーブロックの準備が自分なりに整ったと思ったので、ボーリング加工に出すファクトリーといろいろ相談をします。先生に質問する小学生の気分です。 今回使うピストンやシリンダブロックを前にしてシリンダとのクリアランスをいくつにす... 2020.08.08 コロナ2ドアハードトップ(AT141)
自転車(BICYCLE) ユーラシア:備忘録・・・ボスフリーの交換 スプロケットの歯が伸びたチェーンに合わせて削れてしまっていて、前回新しいチェーンに交換したら上滑りするようになってしまったのでスプロケットを交換します。 この自転車はボスフリーなのでフリーホイールごと一式交換です。もともとついていた... 2020.08.08 自転車(BICYCLE)
コロナ2ドアハードトップ(AT141) AT141:お試しポート研磨・・・ショック! シリンダブロックはAE111のものを使うことにして、それをボーリング加工に出す予定なんだけど、サビやオイル焼けでババっちいと恥ずかしいので清掃してペイントしておきます。 これに半日かかった。白の耐熱プライマーを塗っておいた。... 2020.08.01 コロナ2ドアハードトップ(AT141)
自転車(BICYCLE) ユーラシア:備忘録・・・チェーン、ブラケットカバー、ブレーキシューの交換 ペダルを踏みなおした時にカチカチ音が出る原因はチェーンが伸びていると判断。シマノのCN-HG40に交換。でも、スプロケットの交換をサボったため乗り上げ症状が出てしまった。伸びたチェーンに合わせてスプロケットがすり減ってしまっているので、チ... 2020.08.01 自転車(BICYCLE)
コロナ2ドアハードトップ(AT141) AT141:AE92後期16バルブヘッドの洗浄・分解とチェック 先週、カーボンがこってりたまったAE92後期の16バルブヘッドを洗浄のためにサンエスメタルクリーンαに漬け込んだ。一週間が経ち状態を確認、キレイに落ちていますね。残った黒い汚れもブラシで擦れば落ちます。 そしてバルブを抜いて... 2020.07.25 コロナ2ドアハードトップ(AT141)
自転車(BICYCLE) ユーラシア:サンツアー・ボスフリーホイールのガタ修理 休日だけど雨だし、たまにはメンテナンスしてやろう。毎日の通勤や休日のサイクリングに酷使しているので機嫌を損ねては困る。 この数か月の間、ペダルを踏むとゴリゴリ感が伝わってくるようになってきた。ベアリングブラケットやペダルを点検したけ... 2020.07.24 自転車(BICYCLE)
コロナ2ドアハードトップ(AT141) AT141:ベースエンジンの分解確認・・・これはイケる! 前回、ベースエンジンを降ろしたので分解して状態を確認する。 カムカバーをあけるとオイルカスだらけで真っ黒。オイル交換をサボられたエンジンであった。まあ、キレイに洗浄すればいいし、そもそもこのヘッドは使うつもりもないので問題ない。 ... 2020.07.18 コロナ2ドアハードトップ(AT141)
コロナ2ドアハードトップ(AT141) AT141:ベースエンジンの準備・・・その2 前回、AE101のシルバートップの4A-Gエンジンが、クランクもコンロッドもサビて使い物にならないことが発覚。屋外にブルーシートではやっぱりダメだ。。。 しかたないので、違うベースエンジンを用意します。AE111のブラックトップでク... 2020.07.11 コロナ2ドアハードトップ(AT141)
コロナ2ドアハードトップ(AT141) AT141:クランクもコンロッドもダメ、、、このベースエンジンはあきらめた 前回、コンロッドとクランクをベースエンジンから摘出したので使えるかどうか確認する。 クランクはジャーナルにサビが出ていてクレーター状に穴が開いてしまっている。これはダメだぁ、、、 コンロッドもサビを除去すると月面のクレ... 2020.07.04 コロナ2ドアハードトップ(AT141)
スプリンタートレノ(TE27) TE27:ラジエター下のボディの鈑金 前回、カーベキューフレームを納品してドンガラボディを180度回転しました。 鈑金担当の覆面ペインターがさっそく使ってくれて、「作業がしやすい」と言ってくれたので大満足。 サビて朽ち果てた部分をボンデ鋼板を鈑金して溶接し... 2020.06.27 スプリンタートレノ(TE27)
コロナ2ドアハードトップ(AT141) AT141:コンロッド、クランク、シリンダブロックの確認、、、 前回、ヘッドをはぐったところで水たまりを発見してガックリきましたが、最低でもクランクとコンロッドは使用する必要があるので、さらにバラしていきます。 タイミングベルトプーリーがどうしても抜けないので、ドリルで穴をあけてマイナスドライバ... 2020.06.27 コロナ2ドアハードトップ(AT141)
コロナ2ドアハードトップ(AT141) AT141:4A-Gプロジェクト・・・スタートしたが、、、 予告から2年近く経ってしまいました。 MS66VクジラクラウンバンのレストアやTE27スプリンタートレノのカーベキュー製作がひと段落したので、いよいよエンジンの製作にかかります。 今回のエンジン製作にはいろいろ考え... 2020.06.20 コロナ2ドアハードトップ(AT141)
スプリンタートレノ(TE27) TE27:SSSR式カーベキュー・・・180度回転、ひっくり返し! 前回、カーベキューフレームが完成したが雨のため試行は断念。今日は晴れたので作業場に移動してやっちゃいます。 クレーンを使って180度回転、見事にひっくり返ったよ!!! コンセプト通りに省スペースで、台車... 2020.06.20 スプリンタートレノ(TE27)
脳腫瘍(GLIOMA) GLIOMA:手術後72ヶ月目の検査 前回から造影剤を注射してMRI検査をすることになった。手術から6年が経過し、悪性転化しやすい腫瘍の種類(びまん性星細胞腫グレード2)であるとのことで念のため。 造影剤を使う場合は4時間前から絶食する必要がある。また、撮影前には血液検... 2020.06.18 脳腫瘍(GLIOMA)