前回に引き続き補器を組付けるための準備。
エンジンマウントブラケットをブラストして塗装して新品同様に仕上げます。

ノーマルのエンジンでは無いので多少の加工は必要ですが、オルタネータ側はバッチリの仕上がり。
エンジン搭載前には入念なチェックが必要です。搭載時になって追加加工が必要なことが発覚したら何倍も労力が必要になるし、あわててやっつけ仕事になってしまっては仕上がりの品質にも多大な影響があります。

でもクーラーコンプレッサ側で大失敗。

失意のうちにいったんばらして今日はフテ寝。。。
主観的難易度:★★☆☆☆(終わりが見えないなぁ。。。)
I have been riding an AT141 CORONA Hardtop that is an old Japanese car produced by TOYOTA. AT141 has the 4A-GE engine. I started a project making new 4A-GE. In this post, I temporarily assembled brackets for a alternator and compressor. Then I failed by a compressor side.
コメント