クーラーを取り付けてとりあえず一週間乗ってみましたが改善ポイントが見えてきました。
日中の信号待ちなどではアイドリングで90℃を余裕で超えます。95℃くらいまでは我慢しますがヒーターホースが裂けたりするとイヤなので、クーラーを止めるしかありません。
これでは日中の街乗りでは使えない。
これでは日中の街乗りでは使えない。
また、クーラーを使用しなくてもラジエータの前にコンデンサーが鎮座していて風の流れが悪くなっているのでクーラー取り付け前より7~8℃は上がってます。 クーラー取り付け前は最高で85℃程度だったのが90℃を超えます。
(旧車にクーラーつけるときは正確な水温計も付けといたほうがいいと思います)
(旧車にクーラーつけるときは正確な水温計も付けといたほうがいいと思います)
結局、電動ファンが必要ということです。
なので、適当な廃車から電動ファンを探します。条件は押し込みタイプで できるだけ薄いもの。
いろいろ見てみるとAE101の電動ファンが条件に該当します。
ちょうど2台あったので電動ファンを2つ調達します。
一台はフロントをクラッシュしていたのでファンガードの一部が割れていますが気にしません。
いろいろ見てみるとAE101の電動ファンが条件に該当します。
ちょうど2台あったので電動ファンを2つ調達します。
一台はフロントをクラッシュしていたのでファンガードの一部が割れていますが気にしません。
こいつをコンデンサーに密着するように取り付けるのですが、ひとついいやり方を思いつきました。
電動ファンのプラスチックのステーに火で炙ったボルトを通し、ステートボルトの頭がツライチになるように溶かして埋め込んでしまいます。
電動ファンのプラスチックのステーに火で炙ったボルトを通し、ステートボルトの頭がツライチになるように溶かして埋め込んでしまいます。
そして装着。何回バンパーとグリルを外したでしょうか?
とりあえずファンを一つ付けてみます。リキッドタンクを移設すればファン2基がけもいけそうですが、今日は昼までに帰宅すると嫁に言ってしまったので1台で我慢します。
とりあえずファンを一つ付けてみます。リキッドタンクを移設すればファン2基がけもいけそうですが、今日は昼までに帰宅すると嫁に言ってしまったので1台で我慢します。
ファンの電源はリレーを介してオルタネータのB端子から供給します。電流計の付いたクルマでバッテリーのプラスターミナルから電源を取ると電流計の針が逆に動いてしまいます。B端子ならOK。
あと、リレーはAE111にエアコン関係のリレーおよびヒューズが一つの箱にまとまっていて便利だったので流用します。
30Aヒューズにマグネットスイッチ、ファン用リレー×2が付いていて今回の目的にピッタリでした。
ファン用リレーは2つあるのでファン増設時にも使えます。
30Aヒューズにマグネットスイッチ、ファン用リレー×2が付いていて今回の目的にピッタリでした。
ファン用リレーは2つあるのでファン増設時にも使えます。
旧車から電動ファンの音がすることに新鮮な感じ?がするのは自分だけか、、、、
結局、オイルクーラーの移設とか、移設したオイルクーラーがバンパーステーに当たるとかマイナーな問題が発生して、とりあえず仮組み状態にできたのが15時でした。嫁の機嫌が悪くなるのでとっとと帰宅します。
電動ファンの威力は絶大で、アイドリングでも90℃あたりで収まっています。
もう一つファンを付けたらもっと冷えると思うので時間があるときにやろう。
主観的難易度:★(廃車から取ってきて付けるだけ)
コメント