MS52:コラムATシフトレバー周り一式交換

うちのMS52は過去にコラムマニュアルからコラムATに載せ換えてある。
シフトレバーやコントロールシャフトなど操作系はマニュアルのままになっている。「PRND2L」のインジケータがないので手の感触だけでギアをセレクトしないといけないし、普通はボタンを押したり、レバーを引いたりしてセレクトする操作のはずが、レバーを上下するだけで動いてしまうので子供がいたずらしたりすると危ない。

幸運にも貴重なコラムATのMS50部品取り車が手に入ったので(かなり探した)、部品一式を取り外して交換する。

基本的には交換するだけといいたいが、部品取り車のMS50は昭和44年式でうちのは昭和45年式なので若干の違いがあった。昭和45年式ではステアリングコラムがコラプシブルになっている。衝突時に縮んでハンドルが引っ込むタイプ。まあ、シフトレバー周りには関係ない。

作業で苦労したのは以下の点。

1)ステアリングコラム・アッパー・ブラケット
ATとMTで異なる。
外し方は、ハンドル、ウインカーレバー一式、イグニッションスイッチを外して、ステアリングシャフトにはまっているスナップリングを外し、コラムチューブとのボルトを抜いて外す。ベアリングが入っているので勘合がきつければプラハンで叩く。
ブラケットにインジケータが付いているので丸ごと交換したいが、キーシリンダーもくっついているのでこれも交換しないと鍵を2本持つことになって面倒。うちのMS52はキーレスを装備しているのでまあいいかと思ったけど、荷物を載せるときはリアウインドウを鍵で開けるのでやっぱり面倒。キーシリンダーを移植しようと思ったけどバラしかたがわからないし、ドリルで削って外したら再使用したくない状態になってしまった。
一方、MT用ブラケットを利用するにはインジケーター周りの加工が施してないので自分で加工する必要がある。といってもネジ穴が3つとスナップリング溝だけなのでそんなに難しくない。ブラケットはとても柔らかい材質でドリルやタップは簡単に加工できるが、刃に削り粉がくっついて切れを悪くするしタップだとネジが切れなくなる(ネジが切れずに太い穴が開く)のでマメに掃除しながら加工する。スナップリング溝はインジケータの針がずれないように位置決めしているだけで力が加わるところではないので溝無しでリングだけつけてもOK。

2)コントロールシャフト・ロアー・ブラケット
エンジンルーム側のブラケット。
ATとMTは同じものなのでもともと付いていたブラケットを利用することにした。
したがって、ステアリングコラム一式丸ごと交換するのではなく、ATコントロールシャフト周辺のみを移植することにした。

3)コントロールシャフト・レバー
エンジンルーム側にあるロッドを動かすレバー。
コントロールシャフトを抜くためにレバーを外す必要がある。レバーを外すためにはノックピンを抜く必要がある。整備書には「ポンチで叩いて抜け」と書いてあるがいくら叩いても抜ける気配なし。
これが抜けないとコラム一式を交換するしかない。仕方ないのでサンダーで削り落とす。
ブレーキマスターシリンダーやパイプが近いところにあるので傷つけないように注意して、ギュィーンと削れば良し。

4)インジケータの針
部品取り車からブラケットを外すときにワイヤーを引っ掛けるピンを追ってしまったので、適当な棒を突っ込んでOK。

5)配線
ATとMTの違いか、昭和44年と45年の違いなのか不明だが、イグニッションスイッチの配線本数が違う。コネクターも違うので元の車のスイッチを使う。

基本的には移植するだけなのでアッパーブラケットの加工とノックピン外しができれば難しくない。
難易度:★(5段階の主観的評価)

<2006/10/28追記>
ブレーキアッセンブリ・コントロールシャフトという部品がステアリングコラムとATコントロールシャフトについている。意味がわからなくて装着しなかったら、走行中の振動でシャフトからビリビリ、カチャカチャと音がしてうるさいです。忘れずに取り付けましょう。捨てなくて良かった。

コメント

タイトルとURLをコピーしました