コンセプト立案から半年が経過しちゃいました。
前回、カーベキューフレームとドンガラボディの間をつなぐアタッチメントの製作が完了したので、それらの締結とカーベキューフレームの残りの部分を組み立てます。
いろいろやって、設計通りに出来上がって大満足。



実際にひっくり返してみたかったが、梅雨で雨がザンザン降りなのでおあずけ。
<Summary for overseas visitors>
The super-skilled artisan known as ‘Masked painter’ have been restoring TE27 Sprinter TRENO that is an old Japanese car produced by TOYOTA. In this post, I took a note of making the rotisserie frame.
主観的難易度:★★★☆☆(次回はドンガラボディを反転する!)
<全体工程>
ドンガラにする 2019/2/2
↓
鈑金塗装 ←いまここ
↓
組立
↓
車検
↓
公道復帰
コメント