MS52:アッパーアームブッシュの交換

部品が部品が手に入ったので早速交換する。
ダブルウィッシュボーンのサスペンションを触るのは初めてなので修理書を読む。
アッパーアームブッシュの交換には治具を使えと書いてある。図を見てもプレスで普通に押したのではうまく抜けないようだ。Y字のアームの両端にシャフトが入った状態でブッシュが圧入されているので、片方づつ抜くための字具がいるらしい。

まあ、何とかなるだろうと作業開始。
ウマでクルマを持ち上げてアームをすべて外す準備としてブレーキキャリパーとハブを取り外す。
その前にロアアームをジャッキで持ち上げてスプリングを縮めた状態で針金で縛っておく。伸びきってしまうと組み立てるときに困るから。伸びた状態でも、ハブを組むときにジャッキでアームを持ち上げて縮めれば組むことはできる。

ブレーキキャリパーはバイプがバックプレートにくっついていて、それからホースが車体側へ伸びている。エア抜きとかメンドくさいので、パイプもろともキャリパーを外してタイラップで縛って邪魔にならぬところに置いておく。

アームからハブを切り離すには上下のボールジョイントを切り離す必要がある。が、手持ちのタイロッドエンドプーラでは上手くかからない。
2トントラック用のプーラーを新宮サービスへ借りたら上手くいった。このプーラーはいい形をしている。さすがプロ用。

あとはバシバシとアームを取り外す。

問題のアッパーアームのブッシュ。
プレスで反対側から押してもアームのY字が狭まり、シャフトがゴムにめり込んでいくだけ。シャフトがブッシュのカラーを押して歪んでしまった。
でもゴムは抜けたので、抜けた隙間に金鋸を突っ込みカラーを切る。切込みを入れればテンションが抜けるのでカラーを抜ける。
ココまでで一日(土曜日)が過ぎた。あと3つのブッシュを抜いて、4つを圧入することを考えるとウンザリ。でも一日試行錯誤したことで、ゴムさえ何とかすれば金鋸作戦が有効であることが判った。

日曜日。昨日の風呂に入りながら考えた方法でゴムを取る。
ドリルでゴムをほじくってしまう。これが一番早いと思う。カラーから出っ張っているゴムはあらかじめノミで切り取ったあと、カラーのスキマにドリルを突っ込んでもみ取る。ドリルを突っ込むだけだと穴が開くだけなので、グリグリとドリルでもんでやる。

ゴムさえ抜ければ金鋸でカラーに切れ込みを入れて抜いてやる。

新しいブッシュを入れるときは、金具と長ボルトで治具を作成した。ブッシュを押す筒は、MS112用のリアアーム用ブッシュのカラーがピッタリ。たまたま?あったMS112のブッシュを2個ドリルでほじくり筒だけにして流用した。圧入するとアームのY字がゆがむので適当なつっかえ棒を忘れずに。

あと、車検対応で車高を上げないといけないので、とりあえず物置にあったAT-141コロナ用のスプリングシートを切って挟む。2cmくらいのものだがレバー比の関係か?5cmくらい車高が上がってしまった。格好悪いなぁ。

結局、片付けして作業終了したのは21時近く。成果はアッパーアームのブッシュとストラットバーブッシュだけ。
車高が上がったので乗り心地はよくなった。

疲れたー。

P.S.
「AT-141(ただし、ハイフンは無し)」という言葉はエラーになるらしい。何でか判らんが記事の投稿で苦労した。

コメント

タイトルとURLをコピーしました